★トップページに戻る

【バックナンバーはこちらからご覧いただけます】



◆長良川だより~Web版 2024年7月号 (第364号)


(目次中の、■、▼が先頭に付いている項目は、ページ内のジャンプのリンクになっています。ご活用ください)
※本文中のルビは《》の中にかなで表記してあります。

【目次】


■〈お知らせ〉

(【岐阜アソシアからのお知らせ】のページにジャンプします)

■〈新着図書案内〉


▼点字図書


▼録音図書


▼シネマデイジー

▼テキストデイジー



■〈サピエ新着登録図書〉

▼点字図書
▼デイジー図書


■〈今月のおすすめ図書〉


■〈着手図書情報〉

▼点字図書
▼録音図書
▼テキストデイジー
▼拡大図書


■〈私の本棚〉


■〈センター録音図書貸出しランキングトップ10〉


■〈お問い合わせ・連絡先〉


【目次】はここまで






〈新着図書案内〉

2024年6月分の図書を紹介します。タイトルの前につけた番号だけでも申し込めます。
(この番号は、発表後1年間有効です)


▼点字図書


●総記
・135「メディアの破壊者読売新聞」 清武 英利,佐高 信 編著 2巻
 読売新聞について語り合うほか、魚住昭、大塚将司を相手に迎えて対談。また、出版契約をめぐって読売新聞から訴えられた七つ森書館が、その経緯を説明する。
 原本:七つ森書館 2012年

●歴史・地理
・136「人間・田中角栄」 別冊宝島編集部 編 3巻
 貧しい生まれから一国の宰相にまで立身出世し、日中国交正常化を成し遂げた政治家・田中角栄。「情の政治」を体現し続けた角栄にまつわる数々の逸話と関係者たちの証言を紹介する。
 原本:宝島社 2018年

●自然科学
・137「寛永七年刊和歌食物本草現代語訳 ~江戸時代に学ぶ食養生 東静漢方研究叢書 4」 半田 喜久美 著 8巻
 江戸時代初期に中国の本草書から得た知識をもとにしてつくられた「和歌食物本草」の現代語による解釈。
 原本:源草社 2004年

●技術
・138「イキイキごはんで適量生活 ~糀でつくる一汁三菜」 大部 正代,浅利 妙峰 著 2巻
 伝統的な食文化である「糀」と「一汁三菜」の特性を組み合わせた、1食600kcal未満の献立を紹介。
 原本:西日本新聞社 2013年

●芸術
・139「サンドラ40周年ファンブック ~サンデードラゴンズスペシャル CBCテレビの人気番組「サンデードラゴンズ」放送開始40周年記念 ファン必見の永久保存ムック TOKYO NEWS MOOK 通巻1096号」 4巻
 原本:東京ニュース通信社 2023年

●その他の資料
(以下の資料の貸出もします。どうぞご利用ください。)
・「ふれあいらしんばん Vol.97」 内閣府政府広報室 発行 1巻
・「金のかま 空を歩く象 ~仏典童話」 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 1巻
・「2024年4月 NHKテレビ放送番組時刻表(総合・Eテレ)」 日本放送協会 編 1巻
・「2024年4月 NHKラジオ放送番組時刻表(ラジオ第1・第2・FM)」 日本放送協会 編 1巻




▼録音図書


(少々お時間をいただきますが、当センターで製作発表したデイジー図書をテープ図書として貸し出すこともできますので、お気軽にお問い合わせください)
●社会科学
・140「異端の成功者が伝える億万長者《ビリオネア》の教科書」 渡部 昇一,大島 健伸 著 6時間30分
 原本:ビジネス社 2004年

●自然科学
・141「最期まで家で笑って生きたいあなたへ ~なんとめでたいご臨終 2」 小笠原 文雄 著 7時間40分
 最期まで家で朗らかに生きて、清らかに旅立った患者と、大切な人を笑顔で見送った家族のエピソードを多数紹介。在宅医の選び方や在宅医療にかかる費用も具体的に伝える。
 原本:小学館 2023年

●文学
・142「みんな忘れた ~記憶のなかの人」 野見山 暁治 著 3時間17分
 2018年に98歳となる日本を代表する洋画家が、1世紀近い人生で出会った人たちとの濃淡さまざまな触れ合いを稀有な文才で綴ったエッセイ。
 原本:平凡社 2018年
・143「戦争報道の断面」 船戸 光雄 著 2時間2分
 原本:1990年

●その他の資料
(以下の資料の貸出もします。どうぞご利用ください。)
・「音声広報CD 明日への声 Vol.97」 内閣府政府広報室 製作 音楽CD 45分
・「金のかま 空を歩く象 ~仏典童話」 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 デイジー 8分
・「2024年度 NHK放送番組時刻表」 日本放送協会 編 デイジー 2時間56分




▼シネマデイジー

( お手持ちの読書機で、映画の音声と音声解説を手軽に楽しむことができます。リクエストをお待ちしております。[注意]プレクストークTK-300では再生できません。)
・144「かぐや姫の物語」 高畑 勲 原案・脚本・監督 2時間23分
 かぐや姫はいったい何のために地球にやってきて、なぜ月へ帰ることになったのか。この地で何を思い生きていたのか。かぐや姫の罪とは、その罰とはいったい何だったのか。スタジオジブリが描く真実のかぐや姫。
 2013年公開 朝倉 あき,高良 健吾 声の出演



▼テキストデイジー


(テキストデイジーは、サピエからダウンロード、または専用の読書機が必要になります)

●自然科学
・145「岐阜県の魚類の現状と今後 ~岐阜の河川に魚をふやそう」 駒田 格知,小椋 郁夫,今村 純,渡邉 美咲 著
 原本:岐阜新聞情報センター出版室 2019年
・146「鍼灸 ~本当に学ぶと云うこと」 竹村 文近 著
 基本治療と各疾患別に追加する施術を、写真を使って具体的に解説。ほか、臨床に向き合う人・鍼灸を志す人が理解しておきたいことや、鍼灸を生活に組み込んでいる有名人との対談を収録。
 原本:医道の日本社 2016年
・147「子宮がん・卵巣がん手術後の生活ガイド 病後・手術後のすごし方シリーズ」 加藤 友康 監修
 原本:保健同人社 2009年

●技術
・148「浜内千波調理の新常識 ~栄養を逃さず、料理はもっとおいしく、簡単になる!」 浜内 千波 著
 原本:主婦と生活社 2017年

●文学
・149「「戦艦大和」主砲指揮所に地獄を見た」 小林 健 著
 原本:1997年



▲【目次】に戻る

〈サピエ新着登録図書〉

(6月の登録点字資料は745タイトル、録音資料は723タイトルでした。)
今回はこの中から点字6タイトル、デイジー6タイトルをご紹介します。貸出・購入を希望される方は、製作館またはお近くの点字図書館へご連絡下さい。
製作館の略称は国立国会図書館の略号によります。


▼点字図書
・150「ネット情報におぼれない学び方」 梅澤 貴典 著 2巻
 原本:岩波書店 2023年 福島にじ
・151「縄文と生きる」 岡田 康博 著 3巻
 「縄文」を世界遺産に押し上げた三内丸山遺跡センター所長が、40年にわたる研究生活を振り返る。
 原本:東奥日報社 2023年 青森視情セ
・152「思考停止という病理 ~もはや「お任せ」の姿勢は通用しない」 榎本 博明 著 3巻
 偉い人が決めたから大丈夫?レビューで高評価だから安心?教育から政治・社会問題、歴史に至るまで、日本の社会が思考停止に陥っているかを実例を交えながら検証し、対策を考える。
 原本:平凡社 2023年 京ラ情ス
・153「アイリスオーヤマ ~強さを生み出す5つの力」 村松 進 著 3巻
 原本:日経BP日本経済新聞出版 2023年 高知声点
・154「限界国家」 楡 周平 著 5巻
 政界、財界のフィクサーとして名を馳せる前嶋が、コンサルティング会社「LAC」を訪れた。「2、30年先の日本がどうなるか調査してほしい」という。LACの津山が調査をはじめるが…。
 原本:双葉社 2023年 福島点図
・155「桜色の風 ~茶屋「蒲公英」の料理帖」 五十嵐 佳子 著 3巻
 55歳のさゆは隠居生活から心機一転、茶屋を開店する。絶品みたらし団子とお茶、そして聞き上手のさゆが心を癒やす人情時代小説。
 原本:PHP研究所 2023年 函館視障図


▼デイジー図書
・156「「自分の意見」ってどうつくるの? ~哲学講師が教える超ロジカル思考術」 平山 美希 著 4時間26分
 問いを立てる、言葉を定義する、物事を疑う、考えを深める、答えを出す。5つのステップで自分の意見を組み立てる「フランス式思考法」を紹介する。
 原本:WAVE出版 2023年 日点図
・157「見えないから、気づく」 浅川 智恵子 著,坂元 志歩 聞き手 4時間25分
 14歳で失明。ハンディキャップを越えアクセシビリティ技術を生み、日本女性初の全米発明家殿堂入り。日本科学未来館館長とIBM最高位の技術職を務める研究者が、自身の半生と発想の源泉を明かす。
 原本:早川書房 2023年 滋賀視障セ
・158「スマホアプリはなぜ無料? ~10代からのマーケティング入門 14歳の世渡り術」 松本 健太郎 著 5時間14分
 知らないと「カモ」られる!?「スマホのアプリはどうして無料で使えるのか?」という疑問を通じて、世の中を動かしている「経済」や「マーケティング」について解説する。
 原本:河出書房新社 2023年 半田市立図
・159「国会話法の正体 ~政界に巣くう怪しいレトリック」 藤井 青銅 著 6時間42分
 「記憶にございません」「誤解を招いたとすれば」「遺憾である」。議会答弁、謝罪会見、各種報道で接する〈ごまかし・論点ずらしのテクニック〉を徹底検証する。
 原本:柏書房 2023年 日ラ情文
・160「ゼロ打ち」 相場 英雄 著 11時間9分
 大和新聞の社会部記者・片山芽衣は衆議院選挙の報道センターに配属された。ある日、片山は「ある都議会議員の不審死」を知る。
 原本:角川春樹事務所2024年 西宮視障
・161「まがいもの ~鉞ばばあと孫娘貸金始末」 千野 隆司 著 5時間59分
 金貸しの祖母と二人暮らしのお鈴は、看板描きの仕事をしながら、祖母の集金を手伝っている。ある日、祖母から金を借りた絵描きが身投げしようとするのを見つけ…。痛快事件帖、第2弾!
 原本:集英社 2024年 香川福セ



▲【目次】に戻る

〈今月のおすすめ図書〉

(今回は、2016年創業の出版社でありながら、独創的な企画でヒット作を多数出版するライツ社の図書をご紹介します。ぜひご利用ください。)

・162「認知症世界の歩き方 ~認知症のある人の頭の中をのぞいてみたら?」 筧 裕介 著,認知症未来共創ハブ ほか 監修 点字・デイジー
 乗るとだんだん記憶をなくすミステリーバス、距離も方角もわからなくなる二次元銀座商店街…。認知症のある人が経験する出来事を「旅のスケッチ」と「旅行記」の形式にまとめ、だれもが身近に感じるストーリーで紹介する。
 原本:2021年
・163「温かいテクノロジー ~AIの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険」 林 要 著 デイジー
 ロボットを開発することは、人間を知ることだった-。世界初の家族型ロボット「LOVOT《らぼっと》」の開発者が、「温かいテクノロジー」と人類が共生する世界線について語る。
 原本:2023年
・164「毎日読みたい365日の広告コピー ~人生で本当に大切なことが書いてあった」 WRITES PUBLISHING 編 点字・デイジー
 原本:2017年
・165「放課後ミステリクラブ 1 金魚の泳ぐプール事件」 知念 実希人 作,Gurin. 絵 点字・デイジー(合成音)・テキスト
 夜の小学校。プールに放たれた金魚。だれが、なんのために?4年1組の「ミステリトリオ」が先生の依頼で動き出す!児童書本格ミステリ。
 原本:2023年
・166「もうあかんわ日記」 岸田 奈美 著 点字・デイジー・テキスト
 父は他界、弟はダウン症、母は車いすユーザーからのコロナ禍に生死をさまよう大手術。残された長女に「もうあかんわ」なラインナップが次々とおそいかかり…。泣けて笑え る祈りの日々を書籍化。
 原本:2021年



▲【目次】に戻る

〈着手図書情報〉

(2024年6月に製作を開始した図書を紹介します)

▼点字図書
・「TWISTED-WONDERLAND The NOVEL EPISODE 2 荒野の反逆者」 日置 じゅん 著,枢 やな 原案/カバー・口絵・本文イラスト,ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社,アニプレックス,f4samurai 監修・協力

▼録音図書
・「アイドルが恋しちゃだめですか? ~Dolce」 HoneyWorks 原案,小野 はるか 著
・「とことん、「一点だけ」で突き抜ける」 所 浩史 著
・「日記に読む近代日本 2 明治後期」 千葉 功 編
・「俳句わくわく51 続」 西田 拓郎 編著

▼テキストデイジー
・「革命キッズ」 中路 啓太 著
・「田辺家三代記 ~加納藩下級武士の日記を読む」 西村 覚良 著
・「食べる 慶応義塾大学教養研究センター極東証券寄附講座 生命の教養学 12」 慶応義塾大学教養研究センター,赤江 雄一 編
・「中国・韓国はなぜ息するように嘘をつくのか」 黄 文雄 著
・「ほんまかいな!根拠がわかる解剖学・生理学要点39」 川畑 龍史,濱路 政嗣 著
・「ロアルド・ダールコレクション 10 ぼくのつくった魔法のくすり」 ロアルド・ダール 著,クェンティン・ブレイク 絵,宮下 嶺夫 訳

▼拡大図書
・「人生を思い通りに操る片づけの心理法則」 メンタリストDaiGo 著



▲【目次】に戻る

〈私の本棚〉

(今回は、能登 に関する本をご紹介いたします。
書名、著者名、CDの録音時間の順にご紹介します。)
1 能登・キリコの唄 十津川警部シリーズ 西村 京太郎 著 6時間16分
2 加賀・能登の民話 第1集〈新版〉日本の民話 21 清酒 時男 編 7時間22分
3 金沢・能登の食遺産 岸 朝子 選 6時間1分
4 小説能登の花ヨメ 国井 桂 著 3時間13分
5 思想のレクイエム 加賀・能登が生んだ哲学者15人の軌跡 浅見 洋 著 10時間45分
6 [シネマ・デイジー]釣りバカ日誌 17 あとは能登なれハマとなれ! 朝原 雄三 監督,西田 敏行、三国 連太郎 [ほか出演] 1時間52分



▲【目次】に戻る

〈センター製作録音図書貸出しランキングトップ10〉

順位 タイトル 著者名

  1. やってはいけない50の習慣 井上 裕之 著
  2. 70歳からの「貯筋」習慣 心も体もポジティブになる 生島 ヒロシ,鎌田 實 著
  3. 般若心経 虚心の祈りと智慧の世界 堀田 和成著
  4. 孤独な殿様 ソーントン 不破 直子 著
  5. 頼れるドクター vol.1(2022-2023)岐阜 私たちの街のドクター72名
  6. パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません 世界が認めたおなかの弱い人の食べ方・治し方 江田 証 著
  7. あいつが来る(星新一YAセレクション 5) 星 新一 作,和田 誠 絵
  8. アイ・ラブ・ユー イエス・アイ・ドゥー(G-Books)(私的「昭和大衆歌謡考」 第3集) 堀井 六郎 著
  9. あの日あのころ 随想 船戸 光雄 著
  10. 銀河の光が降りそそぐ街 たくま きよし 著



▲【目次】に戻る

〈お問い合わせ・連絡先〉

『 視覚障害者生活情報センターぎふ』
 〒500-8815 岐阜市梅河町1-4
 TEL:058-263-1310
 FAX:058-266-6369
 ホームページ:https://www.gifu-associa.com
 貸出専用アドレス:lib@gifu-associa.com
(@を半角文字に替えてご利用ください)
開館日:月曜日~金曜日、第1・第3 土曜日、第2・第4 日曜日


★トップページに戻る