★トップページに戻る

【バックナンバーはこちらからご覧いただけます】



◆長良川だより~Web版 2023年10月号 (第355号)


(目次中の、■、▼が先頭に付いている項目は、ページ内のジャンプのリンクになっています。ご活用ください)
※本文中のルビは《》の中にかなで表記してあります。

【目次】


■〈お知らせ〉

(【岐阜アソシアからのお知らせ】のページにジャンプします)

■〈新着図書案内〉


▼点字図書


▼録音図書


▼マルチメディアデイジー


▼テキストデイジー


▼拡大図書



■〈サピエ新着登録図書〉

▼点字図書
▼デイジー図書


■〈今月のおすすめ図書〉


■〈着手図書情報〉

▼点字図書
▼録音図書
▼テキストデイジー
▼拡大図書


■〈私の本棚〉


■〈センター録音図書貸出しランキングトップ10〉


■〈お問い合わせ・連絡先〉


【目次】はここまで







〈新着図書案内〉

2023年9月分の図書を紹介します。タイトルの前につけた番号だけでも申し込めます。
(この番号は、発表後1年間有効です)


▼点字図書

●哲学・宗教
・288「「かわいい」の世界 ~ザ・パワー・オブ・キュート」 サイモン・メイ 著, 吉嶺 英美 訳 3巻
 曖昧で捉えどころがなく、二面性に富む「キュート」の魅力はどこから生まれるのか。人、物、キャラクター、アート作品から考察する。
 原本:青土社 2019年

●社会科学
・289「中国の正体 ~知ってはいけない「歴史大国」最大のタブー」 黄 文雄 著 4巻
 孔子や司馬遷から始まるウソの歴史から、中国を野蛮な国にした儒教や漢字文明の毒害、何でも統一したがる中華思想の実態まで、「本当の中国」を解説する。
 原本:徳間書店 2020年

●技術
・290「もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ ~オーガニックなレシピノート」 なかしま しほ 著 1巻
 原本:文化出版局 2007年

●芸術
・291「おりがみ絵本 おってみようふれてみよう春夏秋冬」 桜雲会 編, 大内 進 監修 1巻
 さまざまな折り紙を紹介し、その中からいくつかの折り方を、文章と、経過を表した折り紙で説明。幅広い方々にお楽しみいただける1冊。
 原本:桜雲会点字出版部 2019年

●児童図書
 <産業>
・292「クマが出た!助けてベアドッグ ~クマ対策犬のすごい能力」 太田 京子 著 2巻
 近年、クマの目撃件数や人的被害件数が多くなり、捕殺数も増えている。クマをなるべく殺さないで、被害を防ぐ方法はないのか?人とクマが共存するための職業犬「ベアドッグ」の活躍を描く。
 原本:岩崎書店 2021年《委託》

 <文学>
・293「けんか餅 お江戸豆吉 1」 桐生 環 作, 野間 与太郎 絵 2巻
 火事とけんかは江戸の華。菓子屋の奉公人・豆吉と、けんかっ早いけれど人情には熱い若旦那が巻き起こす、粋でいなせなお江戸物語。
 原本:フレーベル館 2021年《委託》
・294「しんぱいせんせい おはなしみーつけた!シリーズ」 北川 チハル 作, 大野 八生 絵 1巻
 初めての遠足に出かける、人見知りのたつやと心配性のしんぺい先生。先生と1年生、新米ふたりのさわやかな成長物語。
 原本:佼成出版社 2021年《委託》
・295「のろいまんじゅう お江戸豆吉 2」 桐生 環 作, 野間 与太郎 絵 2巻
 平和が訪れた若旦那と豆吉の小さな菓子屋を、謎の男が柳の下から見つめていた。ある日、男はまんじゅうを見るなり「のろいのまんじゅうだ!」と叫び…!?
 原本:フレーベル館 2021年《委託》
・296「西遊記 15 名の巻 斉藤洋の西遊記シリーズ 15」 呉 承恩 作, 斉藤 洋 文, 広瀬 弦 絵 2巻
 八百獅駝嶺の洞窟には、旅人をとらえて食う3匹の魔王がいるという。そして今、狙われているのは玄奘三蔵?そのことを聞いた孫悟空は、洞窟の奥深くに乗り込んだ…。
 原本:理論社 2022年《委託》
・297「宝島 世界名作シリーズ」 スティーヴンソン 作, 代田 亜香子 訳,日本アニメーション 絵 4巻
 腕ききの船乗りたちとともに、宝さがしの旅に出かけた少年ジム。航海は順調だったが、宝島到着目前、ジムは、コックのシルバーの裏切りを知り…。
 原本:小学館 2018年
・298「ようせいのゆりかご」 ルース・エインズワース 作, 河本 祥子 訳・絵 1巻
 妖精の赤ちゃんのゆりかごを編むクモ、宝物さがしをする小人など、現実と空想の境界を自由にとびこえる子どもたちが出会う小さい不思議なひとたちのお話を丹念に描くイギリスの幼年童話の傑作。
 原本:岩波書店 2014年《委託》

●その他の資料
(以下の資料の貸出もします。どうぞご利用ください。)
・「ブッダのおしえ ~「お経」のことば」 仏教伝道協会 編 1巻
・「ふれあいらしんばん Vol.93」 内閣府政府広報室 発行 1巻
・「点字広報誌 私たちの税金 令和5年度版」 国税庁広報公聴室 編 1巻




▼録音図書

(少々お時間をいただきますが、当センターで製作発表したデイジー図書をテープ図書として貸し出すこともできますので、お気軽にお問い合わせください)
●哲学・宗教
・299「感情を整えるアドラーの教え」 岩井 俊憲 著 3時間36分
 原本:大和書房 2016年

●歴史・地理
・300「明智光秀 シリーズ・織豊大名の研究 8」 柴 裕之 編著 19時間56分
 原本:戎光祥出版 2019年

●社会科学
・301「美濃の民話 第1集 〈新版〉日本の民話 51」 赤座 憲久 編 4時間18分
 原本:未來社 2016年

●自然科学
・302「備えあれば 健康BOOKシリーズ 丈夫がいいね 35」 北国新聞社編集局 編 2時間8分
 病気から身を守るために大事なのは、薬や治療よりもまず「備え」。うつ病、糖尿病、血栓症、関節リウマチなどの予防・発見方法を紹介。
 原本:北国新聞社 2011年
・303「1日1杯血液のおそうじスープ ~中性脂肪減×高血圧改善×動脈硬化予防」 栗原 毅 著 3時間36分
 1日1杯飲むだけ。血液をきれいにする栄養素を凝縮した「おそうじスープ」を紹介。「筋肉をつくる」「疲れをとる」「睡眠の質を高める」など、気になる症状を改善できるアレンジレシピも収録。
 原本:アスコム 2022年

●その他の資料
(以下の資料の貸出もします。どうぞご利用ください。)
・「音声広報CD 明日への声 Vol.93」 内閣府政府広報室 製作 音楽CD 37分
・「私たちの税金 (令和5年度版)」 国税庁広報公聴室 編 デイジー 2時間20分




▼マルチメディアデイジー

(マルチメディアデイジーは、専用の読書器で音声でもテキストでも楽しむことが出来ます。)
●児童図書
 <芸術>
・304「ことばあそびうた 日本傑作絵本シリーズ」 谷川 俊太郎 詩,瀬川 康男 絵 14分
 早口言葉、かぞえ歌、替え歌、だじゃれ…。子どもたちが思わず口に出してみたくなる歌が15編収められた、愉快で贅沢な絵本。
 原本:福音館書店 1973年




▼テキストデイジー

(テキストデイジーは、サピエからダウンロード、または専用の読書機が必要になります)
●自然科学
・305「マスクを捨てよ、町へ出よう ~免疫力を取り戻すために私たちができること」 井上 正康,松田 学 著
 原本:方丈社 2022年

●児童図書
 <歴史・地理>
・306「戦争のころの少年少女たち ~「欲しがりません、勝つまでは!」の時代に「子どもたちに伝える平和のための資料展」パネル集」 岐阜空襲を記録する会 編集
 原本:岐阜新聞社 2018年




▼拡大図書

(拡大図書は、サイズがB5判、文字がMSゴシック・22ポイントです。
貸出には往復の送料が実費必要ですが、2024年3月末日貸出分までは往復の送料全額を当センターで負担します)
●社会科学
・307「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」 石田 勝紀 著 2巻
 原本:集英社 2018年

●児童図書
 <歴史・地理>
・308「約束の国への長い旅 ~杉原千畝が世界に残した記憶」 篠 輝久 著 2巻
 第二次世界大戦中、ビザ発給を請う難民たちに、日本人外交官、杉原千畝がくだした決断とは…。
 原本:清水書院 2018年



▲【目次】に戻る

〈サピエ新着登録図書〉

(9月の登録点字資料は827タイトル、録音資料は697タイトルでした。)
今回はこの中から点字6タイトル、デイジー6タイトルをご紹介します。貸出・購入を希望される方は、製作館またはお近くの点字図書館へご連絡下さい。
製作館の略称は国立国会図書館の略号によります。


▼点字図書
・309「FBI WAY ~世界最強の仕事術」 フランク・フィグルッツィ,広林 茂 著 5巻
 最強の組織を維持するために、FBIがやっていることとは。「断る勇気を持つ」「実態に即して法と罰を整備する」「物事の背景を汲む」など、世界最高機関の仕事の流儀を元特別捜査官が伝授する。
 原本:あさ出版 2022年 静岡視情セ
・310「骨は知っている ~声なき死者の物語」 スー・ブラック 著,宮崎 真紀 訳 7巻
 解剖学・法人類学の世界的権威が、人体の不思議とそれを支える骨に秘められた多様性を大胆に解き明かす。生々しい犯罪捜査の実録譚も収録した迫真のドキュメント。
 原本:亜紀書房 2022年 ヘレン図
・311「北海道を味わう ~四季折々の「食の王国」」 小泉 武夫 著 4巻
 四季それぞれに異なる食材や料理がはっきりと区別できる北海道。無類の食いしん坊を自認する発酵学の第一人者が、備忘録やメモをもとに、北の大地の食随想を四季別に綴る。
 原本:中央公論新社2022年 北海点図
・312「嵐 二宮和也の人たらし術 ~人に魅力的な人間だと思われる二宮流70のルール」 神楽坂ジャニーズ巡礼団 著 1巻
 二宮和也の周りには常に人が集まり、彼のことが好きだ、と公言する人が大勢いる。それはなぜなのか?彼が「人たらし」と呼ばれる70の理由を紹介。
 原本:鉄人社 2018年 堺視聴障セ
・313「義経じゃないほうの源平合戦」 白蔵 盈太 著 4巻
 鎌倉なんか、来るんじゃなかった。頼朝と義経、二人の天才に挟まれた平凡な男、源範頼を描く。
 原本:文芸社 2022年 千葉点図
・314「ロシア的人間 新版」 井筒 俊彦 著 6巻
 千変万化するロシア国家の深奥にあって、多くの人を魅了する魂のロシアとは何か。プーシキンからドストイェフスキー、チェホフにいたる19世紀の作家たちの精神を辿りつつ、「ロシア的なるもの」の本質に迫る。
 原本:中央公論新社 2022年 福岡点図


▼デイジー図書
・315「中村天風 心が前向きになる言葉」 池田 光 著 3時間52分
 原本:秀和システム 2022年 山ラ情文
・316「ザ・クイーン ~エリザベス女王とイギリスが歩んだ一〇〇年」 マシュー・デニソン 著,実川 元子 訳 23時間34分
 英国と世界の激動の歴史とともに生きた、エリザベス2世の生涯を描くノンフィクション。
 原本:カンゼン 2022年 名古屋情文
・317「中国仰天事件簿 ~欲望止まずやがて哀しき人々」 楊 逸 著 4時間55分
 「愛人職」を狙った女子大生の代償、車のナンバーのために繰り返した離婚・結婚、「夫人営業」の悲しき結末。2012~19年の、中国の地方で起きた小事件を紹介。中国社会のリアルに迫る。
 原本:ワック 2023年 函館視障図
・318「「健康不安」に殺されるな ~僕が最後に伝えたかった一番大事なこと」 近藤 誠 著 4時間45分
 日本人の心身を脅かす一番の敵は健康不安であり、それに対抗する最強の武器は免疫だ!コロナ、ワクチンから、がん、免疫の力まで、医師・近藤誠が死の3日前まで書き続けたラストメッセージ。
 原本:ビジネス社 2023年名古屋鶴舞
・319「藩邸差配役日日控」 砂原 浩太朗 著 6時間37分
 江戸藩邸の差配役・里村五郎兵衛のもとには日々、大小問わず厄介事が持ち込まれる。そんななか、若君が消えたとの報が。すぐさま探索に向かおうとするが…。
 原本:文藝春秋 2023年 福岡市立点図
・320「六畳間ミステリーアパート」 河端 ジュン一 著 7時間49分
 格安アパート、ことだま荘。ここに暮らして、奇妙な管理人が提示する謎をとけば、どんな悩みも解決するという。家族をめぐる問題を抱えてやってきた田中は、謎の答えを探すが。すべての人生を祝福する、新感覚ミステリー。
 原本:新潮社 2022年 京ラ情ス



▲【目次】に戻る

〈今月のおすすめ図書〉

(今回は、タイムトラベルをキーワードに図書を紹介いたします。ぜひご利用ください。)

・321「心にとって時間とは何か」 青山 拓央 著 点字・デイジー・テキスト
 私はいつ決めたのか。死ぬ権利は、権利なのか。タイムトラベルは不可能か。それは、だれかのせいなのか…。自由、自殺、SF、責任、不死など8つのテーマと謎を手掛かりに「心と時間の不思議」に迫る。
 原本:講談社 2019年
・322「江戸アルキ帖」 杉浦 日向子 著 点字・テープ・デイジー
 日曜日の昼下がり、タイムマシンに乗って、のんびり江戸の町を散歩してみませんか。日本橋を振り出しに、神田、浅草…。前代未聞の江戸ガイドブック決定版。
 原本:新潮社 1989年
・323「感じる科学」 さくら 剛 著 点字・デイジー・テキスト
 光とはなにか?相対性理論とは?宇宙の外はどうなっている?タイムトラベルは可能か?透明人間は作れるのか?重厚で真面目なテーマを、バカバカしいたとえ話でわかりやすく解説する。
 原本:サンクチュアリ出版 2011年
・324「水とトイレがなかったら? ~おはなしSDGs 安全な水とトイレを世界中に おはなしSDGs」 石崎 洋司 作,下平 けーすけ 絵 点字・デイジー・テキスト
 蛇口から水が出る。家にシャワートイレがある。これって、ふつうじゃないの?春樹はタイムマシンで、むかしの世界中の都市の水とトイレをめぐる旅に出かけ…。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。
 原本:講談社 2021年
・325「落語九十九(つづら)旅 ~全国落語名所ガイド」 田中 敦 著 点字・デイジー
 落語というタイムマシンは、今はなき地名を伝え、ゆかりの事蹟を語り、土地柄やそこに生きた人々の姿を想像させてくれる。誰もが知る落語から高座では聴けない噺までちりばめた、名所・奇所・珍所を発見する旅の案内書。
 原本:岩波書店 2016年



▲【目次】に戻る

〈着手図書情報〉

(2023年9月に製作を開始した図書を紹介します)

▼点字図書
・「イキイキごはんで適量生活 ~糀でつくる一汁三菜」 大部 正代, 浅利 妙峰 著
・「いくつになっても、旅する人は美しい」 桐島 洋子 著
・「円空・人 ~生涯・信仰・歌・梵字」 小島 梯次 著
・「「ルンバ」を作った男コリン・アングル「共創力」」 大谷 和利 著

▼録音図書
・「音楽演奏家のカイロプラクティック入門 ~痛みが和らぐセルフケア解説書」 角 圭司 著,高野 哲知 監修
・「岐阜百秀山 ~森の国水の国」 清水 克宏 著
・「ジャズのことばかり考えてきた」 児山 紀芳 著
・「ジュリーがいた ~沢田研二、56年の光芒」 島崎 今日子 著
・「スウェーデン民話名作集 3」 藪下 紘一 訳
・「膝、復活 ~立つ、座る、歩く、人生の晩年は、膝で決まる 片寄斗史子聞き書きシリーズ -100歳までいきいき生きる国民医のアドバイス- 4」 巽 一郎,片寄 斗史子 著
・「僕を作った66枚のレコード」 松村 雄策 著
・「学ぶってたのしい。」 篠田 治美 著

▼テキストデイジー
・「家族卒業したら罪ですか?」 江原 啓之 著
・「孤独な殿様」 ソーントン 不破 直子 著
・「幸せの確率 ~愛するあなたへ」 富じ 文,NAOKO 絵
・「手蹟指南所「薫風堂」」 野口 卓 著
・「準備が整った人に、奇跡はやってくる ~あなたの毎日が好転する15の方法」 ウエイン・W.ダイアー 著,渡部 昇一 訳
・「鍼灸 ~本当に学ぶと云うこと」 竹村 文近 著
・「少しずつ自分を強くするヒント ~幸せ、夢、成功引き寄せる考え方」 杉田 満裕 著
・「8年越しの花嫁 ~奇跡の実話」 岡田 惠和 脚本,時海 結以 著
・「美濃のやきもの西浦焼 ~初代から五代目・西浦円治まで」 久野 治 著
・「落葉の虹 留守居役日々暦 3」 吉田 雄亮 著
・「留守居役日々暦」 吉田 雄亮 著

▼拡大図書
・「国盗り道三 岐阜新聞アーカイブズシリーズ 4」 道下 淳 著,土山 公仁 監修
・「チュベローズで待ってる AGE32」 加藤 シゲアキ 著
・「もの忘れを90%防ぐ法 ~今すぐできる「頭の若返り法」」 米山 公啓 著



▲【目次】に戻る

〈私の本棚〉

(今回は、大谷翔平 に関する本をご紹介いたします。
書名、著者名、CDの録音時間の順にご紹介します。)
1 SHO-TIME 大谷翔平メジャー120年の歴史を変えた男 ジェフ・フレッチャー 著 タカ 大丸 訳 11時間14分
2 大谷翔平 アメリカ人を熱狂させる男 100年に1度のSHO TIME ジーウォーク 出版 4時間51分
3 大谷翔平奇跡の二刀流がくれたもの 小関 順二 著 8時間26分
4 証言大谷翔平 張本 勲,野村 克也,江本 孟紀ほか 著 6時間6分
5 プロ野球怪物伝 大谷翔平、田中将大から王・長嶋ら昭和の名選手まで 野村 克也 著 5時間57分
6 大谷翔平86のメッセージ 夢をつかむパワー! 才能が目覚める、活かせる 児玉 光雄 著 3時間49分
7 不可能を可能にする大谷翔平120の思考 大谷 翔平 著 3時間17分



▲【目次】に戻る

〈センター録音図書貸出しランキングトップ10〉

(利用日:2023年7月1日から2023年9月30日)


順位 タイトル 著者名

  1. 知っておきたい歴史の新常識 歴史科学協議会 編
  2. 一生懸命 相撲が教えてくれたこと(ポプラ社ノンフィクション 12) 貴乃花 光司 著
  3. 純白の証明 森村 誠一 著
  4. 韓国・朝鮮植民地支配と日本の戦争 三・一独立運動100年から考える 赤旗編集局 編
  5. アウシュビッツと私 早乙女 勝元 著
  6. 温泉・森林浴と健康 自然の癒しから未病予防医学へ 森本 兼曩,阿岸 祐幸 編
  7. 項羽と劉邦、あと田中 2(PASH!ブックス) 古寺谷 雉 著 獅子猿 画
  8. 項羽と劉邦、あと田中 3(PASH!ブックス) 古寺谷 雉 著 獅子猿 画
  9. とうのみね 紺谷 猛 著
  10. なんでやねん!根拠がわかる解剖学・生理学要点50 川畑 竜史,浜路 政嗣 著



▲【目次】に戻る

〈お問い合わせ・連絡先〉

『 視覚障害者生活情報センターぎふ』
 〒500-8815 岐阜市梅河町1-4
 TEL:058-263-1310
 FAX:058-266-6369
 ホームページ:https://www.gifu-associa.com
 貸出専用アドレス:lib@gifu-associa.com
(@を半角文字に替えてご利用ください)
開館日:月曜日~金曜日、第1・第3 土曜日、第2・第4 日曜日


★トップページに戻る